【開設1周年記念】自分のペースで取り組んだ1年 〜継続するためには。〜

雑談

みなさん、こんにちは。数学愛好家の AkiyaMath(@AkiyaMath)です。

本サイト「数学の時間」は昨年の10月に 最初の記事 を公開しました。ここまで、自分のペースで無理なく発信しようと心がけて続けてきましたが、本日で無事に1周年を迎えることができました!

開設1周年を記念して、簡単に1年の振り返りをしたいと思います。

広告

サイトについて

undraw_feeling_proud_qne1

サイト名の変更

サイト開設当初は「数学自由研究所」という名称でした。しかしその後「数学の自由研究所」への変更を経て、2023年5月に「数学の時間」へ変更しました。

アイコンの変更

サイト開設当初は AkiyaMath で用いている富士山のアイコンを使っていましたが、2023年9月に現在のルート \(\sqrt{\ \ }\) を用いたアイコンへ変更しました。

Xアカウントの設置

2023年10月、この1周年を機に公式の記事紹介などを行うX(旧Twitter)アカウント(@sugakunojikan)を設置しました。扱っている内容が高校数学から大学数学に跨っており、ごっちゃにしない方が良いのでは?と現時点では考えているため『高校数学の時間』というサブアカウント(@sugakunojikan_h)も開設しました。

年間70本の記事を公開

この開設1周年記念の記事を公開するまでに、70本の記事を公開することができました。かなり波はありましたが、平均すると週に1本以上…続けられたことに驚きです。笑

広告

個人的な出来事

Hello_re_3evm

学コンの継続と入賞

『大学への数学』の学力コンテスト(通称:学コン)に、2022年10月号から応募し始めました。今現在、2023年10月号まで継続して応募しています。

結果がわかっているのは9月号までで、全11回分(3月号に学コンはないため)の平均得点は150点中の145.4点。満点は7回で、そのうち入賞は5回。なんと、一等賞もとることができ、とても嬉しかったです。

統計検定への挑戦

また、「統計検定」にも挑戦しました。以前、友人と一緒に読み進めていた『統計学入門』(東大出版)を8月初めから再び読み進め、9月末に2級に合格しました!

「検定試験○○級に最短で合格するために…」みたいなものは個人的に苦手なため、純粋に上記の書籍で統計学を学んで、相当する等級を受験しました。今現在は、『現代数理統計学の基礎』(共立出版)をメインで読み進めています。難しいですし、わからないことも多いですが、それらをよくよく考えて解き明かしてゆくのが楽しいです。

1級は試験が年に1回、11月に行われているようなので、来年の1級受験を目安にしつつ、それまでに準1級も受験できたらなと思っています。

広告

2年目に向けてひとこと

Hello_re_3evm

このサイトを立ち上げ、記事の執筆、学コンを中心に継続してきた1年でした。また、統計検定という新しい挑戦もありました。一方、YouTubeやInstagramは放置気味で…。

有難いことに、数学に関して発信したり共有する場は複数持つことができています。それらを柔軟に用いて【自分のペースで】そして【楽しんで】取り組み、発信してゆけたらなと思います。

これからも、よろしくお願いいたします!

AkiyaMath

 
▶︎数学愛好家
▶︎修士(数理学)
▶︎中高教諭専修免許状(数学)
▶︎実用数学技能検定1級
▶︎統計検定2級
 
自分自身の力を存分に発揮し、着実に前へ進もう。
一度きりの自分自身の人生を、ありのままに楽しもう。
各々が抱える「好き」を尊重し合える関係を大切に…。
 
Color your life your own colors.

AkiyaMathをフォロー
みなさんの参考になれば幸いです!
AkiyaMathをフォロー
広告
広告

コメント

広告
雑談 / 【開設1周年記念】自分のペースで取り組んだ1年 〜継続するためには。〜
タイトルとURLをコピーしました