本サイト「数学の時間」は、数学愛好家である私が
- 数理科学を中心に、好奇心に従って自由に学びを深めたい!
- それらをみなさんと共有しつつ、一緒に成長してゆきたい!
という想いで立ち上げました。扱うテーマは
- 高校数学の標準〜発展、大学入試まで
- 大学数学の基礎から院試頻出分野まで
- 数学教育などにまつわる話題など
まさに自由に扱います。
私を含めて、互いに必要としている人の背中を支え合いながら、各々が前向きに学習を進められるような場所にしたいと考えています。
直近28日の人気記事
高校数学カテゴリー
大学数学カテゴリー
新着記事
自己紹介
解決できない問題に直面したときに「わからないのはダメなことだ」と感じたことのある方は少なくないと思います。実際、学校でも “間違えるのは恥ずかしい” といった雰囲気があるかもしれません。 しかし、我々が何を思い、何を感じようが、現状の自分の能力は変化しないですよね。そう思うと、わからない問題こそが自分自身が成長する絶好のチャンスなのだろうと思います。 知識が増えると理解できる事柄が増え、自分がわかっていないことを認識できていなかった問題の存在を理解できるようになります。問題の範囲を制限しない限り、わからない問題が尽きることはないでしょう。 それならば、わからない問題に意識を向けてネガティブになるのではなく、問題がわかるようになるその瞬間の喜びを素直に感じ、等身大で生きてゆきたいと思うようになりました。
2022年の秋頃から、東京出版の月刊誌「大学への数学」の学力コンテスト(通称:学コン)に答案を応募し、添削していただいています。
そういえば、学コン8月号の賞品が届きました!
— AkiyaMath(数学愛好家) (@AkiyaMath) September 2, 2023
これは嬉しいですね😊 pic.twitter.com/sBBLhcS2bu
記事一覧
- 高校数学
- 大学入試
- 【数学IIB】共通テスト2024 本試験 解答・解説[速報版 令和6年1月14日実施]
- 【数学IA】共通テスト2024 本試験 解答・解説[速報版 令和6年1月14日実施]
- 【積分漸化式】例題14問一覧! sin cos tan exp log など...
- 【東京大学-理系】第6問「図を描き、どう求めるか冷静に判断!」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京大学-理系】第5問「多項式の合同式に微分法を応用する。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京大学-理系】第4問「垂直な直線や平面をベクトルで辿る。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京大学-理系】第3問「長さを決める変数を上手く取り直す。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京大学-理系】第2問「後から入れる?隣り合う場合を除く?」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京大学-理系】第1問「定積分の評価」と「区分求積の工夫」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第3問「絶対値と偏角、条件を適切に表す。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第5問「対称性を利用して通過領域を求める。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第5問「正射影ベクトルの計算に親しもう。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第2問「線型結合の係数で存在範囲の制限を。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第3問「余事象の確率も同じ価値!楽な方を。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第4問「相加・相乗平均と単調性を利用する。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第6問「チェビシェフ多項式の性質を見抜く。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第2問「適切に絞り込み、上手く整理する。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第4問「場合分けの目的」と「計算の手間」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第1問「合同式で多項式(整式)を決定する。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第1問「定積分の評価の精度を考えよう。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【数学IIB】共通テスト2023 本試験 解答・解説[過去問 令和5年1月15日実施]
- 【数学IA】共通テスト2023 本試験 解答・解説[過去問 令和5年1月15日実施]
- 数学IA
- 【数学IA】共通テスト2024 本試験 解答・解説[速報版 令和6年1月14日実施]
- 新課程【数学B:統計的な推測】とは?「高校数学における統計学を眺める。」
- 【東京大学-理系】第2問「後から入れる?隣り合う場合を除く?」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第3問「絶対値と偏角、条件を適切に表す。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第3問「余事象の確率も同じ価値!楽な方を。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第6問「チェビシェフ多項式の性質を見抜く。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第2問「適切に絞り込み、上手く整理する。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【高校数学:因数分解】練習問題99問!公式の考え・たすきがけのコツをわかりやすく。
- 【高校数学:多項式の展開】練習問題96問!基本的なやり方・公式をわかりやすく。
- 【数学IA】共通テスト2023 本試験 解答・解説[過去問 令和5年1月15日実施]
- 【数学A】順列Pと組合せCの違いはこれ!「区別のコツ」をわかりやすく解説。
- 数学IIB
- 【数学II】組立除法のモヤモヤを解消したい!〜因数分解の問題を例に、ホーナー法でやり方を紐解く。~
- 【数学IIB】共通テスト2024 本試験 解答・解説[速報版 令和6年1月14日実施]
- 新課程【数学B:統計的な推測】とは?「高校数学における統計学を眺める。」
- 【数学B|仮説検定の考え方】統計的仮説の有意性を検定する|統計的な推測7/7
- 【数学B|母平均の推定・母比率の推定】信頼区間で推定する|統計的な推測6/7
- 【数学B|標本平均の分布と正規分布】中心極限定理と標準化|統計的な推測5/7
- 【数学B|母集団と標本】標本平均の期待値・分散・標準偏差|統計的な推測4/7
- 【数学B|二項分布と正規分布】中心極限定理による分布の近似|統計的な推測3/7
- 【数学B|確率変数の和と積の計算】独立性と期待値・分散|統計的な推測2/7
- 【数学B|確率変数と確率分布の基本】期待値・分散・標準偏差|統計的な推測1/7
- 【二項係数の公式】30種類以上の一覧!和などの計算による等式の証明への利用。
- 【数学II】難問あり。二項係数の和を計算 3種類!「フィボナッチ数列も登場。」
- 【数学II】係数比較で二項係数の和を計算 5種類!「次数を上手く分割する。」
- 【数学II】積分して二項係数の和を計算 6種類!「分母の多項式を上手く作る。」
- 【数学II】微分して二項係数の和を計算 6種類!「微分係数を上手く用いる。」
- 【数学II】二項定理による二項係数の和 8種類!「適切な数を代入する。」
- 【数学II】二項係数の基本的な性質 3種類!「定義通りの計算と意味の理解。」
- 【部分分数分解|数列の和】裏ワザ超えのやり方・コツを練習問題でわかりやすく解説!応用まで。[全11問]
- 【東京大学-理系】第6問「図を描き、どう求めるか冷静に判断!」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京大学-理系】第5問「多項式の合同式に微分法を応用する。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京大学-理系】第4問「垂直な直線や平面をベクトルで辿る。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京大学-理系】第3問「長さを決める変数を上手く取り直す。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第3問「絶対値と偏角、条件を適切に表す。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第5問「正射影ベクトルの計算に親しもう。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第2問「線型結合の係数で存在範囲の制限を。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第6問「チェビシェフ多項式の性質を見抜く。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第1問「合同式で多項式(整式)を決定する。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【数学IIB】共通テスト2023 本試験 解答・解説[過去問 令和5年1月15日実施]
- 数学IIIC
- 「円周率 π は 3.05 よりも、3.14 よりも大きい!」ウォリスの公式で東大入試を解く。
- 【円周率 π は無理数】割り切れるか背理法で証明!100桁では終わらない。
- 【積分漸化式】例題14問一覧! sin cos tan exp log など...
- 【部分分数分解|積分の計算】裏ワザ超えのやり方とコツを基本例題・大学入試でわかりやすく解説![全12問]
- 【∫[0,1] x^n√(x^2+1) dx】定積分の漸化式 Part.5 逆双曲線関数
- 【∫ x^n√(x^2+1) dx】不定積分の漸化式 Part.5 逆双曲線関数
- 【∫[0,1] 1/(x^2+1)^n dx】定積分の漸化式 Part.4 逆三角関数
- 【∫[0,1] x^{m-1}(1-x)^{n-1} dx】定積分の漸化式 Part.6 ベータ関数
- 【∫[1,e] (log(x))^n dx】定積分の漸化式 Part.3 対数関数
- 【∫ (log(x))^n dx】不定積分の漸化式 Part.3 対数関数
- 【∫[0,π/4] tan^n(x) dx】定積分の漸化式 Part.2 三角関数(2)
- 【∫ tan^n(x) dx】不定積分の漸化式 Part.2 三角関数(2)
- 【∫[0,π/2] sin^n(x) dx】定積分の漸化式 Part.1 三角関数(1)ウォリス積分
- 【∫ sin^n(x) dx】不定積分の漸化式 Part.1 三角関数(1)
- 【東京大学-理系】第6問「図を描き、どう求めるか冷静に判断!」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京大学-理系】第1問「定積分の評価」と「区分求積の工夫」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第3問「絶対値と偏角、条件を適切に表す。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第5問「対称性を利用して通過領域を求める。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第4問「相加・相乗平均と単調性を利用する。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第4問「場合分けの目的」と「計算の手間」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【京都大学-理系】第1問「合同式で多項式(整式)を決定する。」解答・解説[過去問 2023年度]
- 【東京工業大学】第1問「定積分の評価の精度を考えよう。」解答・解説[過去問 2023年度]
- コーシーの関数方程式に帰着させて、解く! 〜加法?乗法?それとも...?〜
- コーシーの関数方程式 f(x+y)=f(x)+f(y) 〜微分可能?連続?〜
- 高校数学+α
- 「円周率 π は 3.05 よりも、3.14 よりも大きい!」ウォリスの公式で東大入試を解く。
- 【ネイピア数 e は無理数】割り切れるか背理法で証明!自然対数の底を定義する。
- 【i^i】iのi乗は実数?虚数?それとも...。指数を拡張し、証明せよ!
- 【円周率 π は無理数】割り切れるか背理法で証明!100桁では終わらない。
- 【(-1)×(-1)=1の証明】なぜ「マイナス×マイナス=プラス」か説明せよ。
- 【数学II】難問あり。二項係数の和を計算 3種類!「フィボナッチ数列も登場。」
- 【部分分数分解のなぜ】可換環論で答える!裏ワザに負けない理解と計算のやり方とは。
- 【∫[0,∞] x^ne^{-x^2/2} dx】定積分の漸化式 Part.9 指数関数(2)
- 【∫[0,∞] x^ne^{-x} dx】定積分の漸化式 Part.8 指数関数(1)
- 【∫ 1/(x^2+1)^n dx】不定積分の漸化式 Part.4 逆三角関数
- 【∫[0,π/2] sin^m(x)cos^n(x) dx】定積分の漸化式 Part.7 三角関数(3)
- 【1+1=2】証明は難しい?「ペアノの公理を “ドミノ” で理解する。」
- 「どこまで因数分解するか?」係数の範囲は有理数、実数、複素数…整数?
- コーシーの関数方程式に帰着させて、解く! 〜加法?乗法?それとも...?〜
- コーシーの関数方程式 f(x+y)=f(x)+f(y) 〜微分可能?連続?〜
- 大学入試
- 大学数学
- 雑談