数学Bの「統計的な推測」の第4回として 母集団と標本 を扱います。(全7回)
今回は解説を含め、全4問を解いてゆきます。
復元抽出について
解答例
母平均 \(m\) は
\begin{align}
m
&=\frac{1}{25}\left(1\cdot13+2\cdot4+3\cdot8\right)\\
&=\frac{45}{25}\\
&=\frac{9}{5}
\end{align}
また、母標準偏差 \(\sigma\) は
\begin{align}
\sigma
&=\sqrt{\frac{1}{25}\left(1^2\cdot13+2^2\cdot4+3^2\cdot8\right)-\left(\frac{9}{5}\right)^2}\\
&=\sqrt{\frac{20}{25}}\\
&=\frac{2\sqrt{5}}{5}
\end{align}
よって、標本平均を \(\overline{X}\) の期待値と標準偏差は
\begin{gather}
E(\overline{X})=m=\frac{9}{5}\\
\sigma(\overline{X})=\frac{\sigma}{\sqrt{20}}=\frac{1}{5}
\end{gather}
非復元抽出について
解答例
標本平均 \(\displaystyle \overline{X}=\frac{X_1+X_2}{2}\) を計算すると、下の表のようになる。
よって、各マスは等確率で起こるので、\(\overline{X}\) の確率分布は以下のようになる。
標本平均の期待値と標準偏差
解答例
さいころを \(1\) 回投げるときに出る目を \(X\) とする。このとき、
\begin{align}
P(X=k)&=\frac{1}{6}&&(k=1,2,\cdots,6)
\end{align}
である。よって、
\begin{align}
E(X)
&=\sum_{k=1}^6 k\frac{1}{6}\\
&=\frac{1}{6}\times\frac{1}{2}\cdot6\cdot7\\
&=\frac{7}{2}
\end{align}
また、
\begin{align}
E(X^2)
&=\sum_{k=1}^6 k^2\frac{1}{6}\\
&=\frac{1}{6}\times\frac{1}{6}\cdot6\cdot7\cdot13\\
&=\frac{91}{6}
\end{align}
より
\begin{align}
V(X)
&=E(X^2)-E(X)^2\\
&=\frac{91}{6}-\left(\frac{7}{2}\right)^2\\
&=\frac{91}{6}-\frac{49}{4}\\
&=\frac{35}{12}
\end{align}
この \(X\) の分布は母集団分布に一致する。
さて、さいころは \(1000\) 回投げていて、その標本平均が \(\overline{X}\) なので
\begin{align}
E(\overline{X})=\frac{7}{2}
\end{align}
また、\(\displaystyle V(\overline{X})=\frac{1}{1000}\cdot\frac{35}{12}\) より
\begin{align}
\sigma(\overline{X})=\sqrt{\frac{1}{1000}\cdot\frac{35}{12}}=\frac{\sqrt{42}}{120}
\end{align}
標本標準偏差の評価
解答例
(1)母平均 \(m\) は
\begin{align}
m
&=0\cdot0.5+1\cdot0.5\\
&=0.5
\end{align}
である。よって、求める期待値は
\begin{align}
E(\overline{X})=m=0.5
\end{align}
(2)母分散 \(\sigma^2\) は
\begin{align}
\sigma^2
&=(0^2\cdot0.5+1^2\cdot0.5)-0.5^2\\
&=0.5-0.25\\
&=0.25
\end{align}
よって、標本分散は
\begin{align}
\sigma^2(\overline{X})=\frac{0.25}{n}
\end{align}
これが \(0.04^2\) 以下になれば良いので
\begin{align}
\frac{0.25}{n}&\leq0.04^2\\
\frac{1}{4n}&\leq\frac{1}{625}\\
n&\geq\frac{625}{4}=156.25
\end{align}
これより、\(n\) は \(157\) 以上である必要がある。
最後に。
母集団分布に関わらず、母平均が \(m\)、母標準偏差が \(\sigma\) ならば標本平均 \(\overline{X}\) について
\begin{align}
E(\overline{X})&=m,&\sigma(\overline{X})&=\frac{\sigma}{\sqrt{n}}
\end{align}
が成り立ちます。つまり、標本の大きさ \(n\) を大きくするほど、標本平均の分布は母集団分布の平均を維持したまま標準偏差が小さくなってゆくのです。標本平均を考えることで、元の分布が平均 \(m\) の周りに集まってゆくのです。
お疲れ様でした。
コメント