数学IIB

数学IIB

【数学II】組立除法のモヤモヤを解消したい!〜因数分解の問題を例に、ホーナー法でやり方を紐解く。~

“組立除法” は好きですか?高校時代に “なんだか上手く計算できてしまう便利な道具” として組立除法を教わったので、私はどこか腑に落ちず、納得して使えずにいました。私と一緒に少しでも組立除法を受け入れられるようになることを目指しましょう。
大学入試

【数学IIB】共通テスト2024 本試験 解答・解説[速報版 令和6年1月14日実施]

共通テストを受験された皆さん、2日間お疲れ様でした。 令和6年度大学入学共通テストの「数学II・数学B」を実際に解いてみたいと思います。 本記事は、試験問題に関して数学的な解説を行うものです。 みなさんの参考になれば幸いです。
数学IIB

新課程【数学B:統計的な推測】とは?「高校数学における統計学を眺める。」

新課程から必修となった高校数学B「統計的な推測」ですが、大学入試でも東大の2次試験での出題が予告されました。共通テストでも出題されますので、27問の例題や解説、公式をわかりやすく説明します。入試等に向けた参考にしてください。
数学IIB

【数学B|仮説検定の考え方】統計的仮説の有意性を検定する|統計的な推測7/7

「統計的な推測」の第7回として「仮説検定の考え方」を扱います。今回は解説を含め、全3問を解いてゆきます。仮説検定は推定と並び、統計的推測の理論の重要な考え方です。仮説の下での結果と期待する結果の違いが偶然なのか、意味のあるものなのか。
数学IIB

【数学B|母平均の推定・母比率の推定】信頼区間で推定する|統計的な推測6/7

「統計的な推測」の第6回として「母平均の推定・母比率の推定」を扱います。今回は解説を含め、全3問を解いてゆきます。推定の中でも、区間推定と呼ばれる信頼区間を用いた幅のある推定について、正確に計算できるところを目指します。
数学IIB

【数学B|標本平均の分布と正規分布】中心極限定理と標準化|統計的な推測5/7

「統計的な推測」の第5回として「標本平均の分布と正規分布」を扱います。今回は解説を含め、全3問を解いてゆきます。ある分布に独立に従う標本について、その標本平均は近似的に標準正規分布 N(0,1) に従います。
数学IIB

【数学B|母集団と標本】標本平均の期待値・分散・標準偏差|統計的な推測4/7

「統計的な推測」の第4回として「母集団と標本」を扱います。今回は解説を含め、全4問を解いてゆきます。本来は、標本平均などに関する分布から、母集団の分布を考えることになります。まずは、逆に母集団分布から標本平均の分布を知ることを考えます。
数学IIB

【数学B|二項分布と正規分布】中心極限定理による分布の近似|統計的な推測3/7

「統計的な推測」の第3回として「二項分布と正規分布」を扱います。今回は解説を含め、全5問を解いてゆきます。高校数学で学ぶ統計分野のみではなく、統計学において一般的に二項分布や正規分布は重要な役割を果たしています。
数学IIB

【数学B|確率変数の和と積の計算】独立性と期待値・分散|統計的な推測2/7

「統計的な推測」の第2回として「確率変数の和と積の計算」を扱います。今回は解説を含め、全4問を解いてゆきます。一般的な確率分布について知ろうというときに期待値と分散の計算は欠かせません。その計算方法と独立性について扱います。
数学IIB

【数学B|確率変数と確率分布の基本】期待値・分散・標準偏差|統計的な推測1/7

統計的な推測の第1回として「確率変数と確率分布の基本」を扱います。今回は解説を含め、全5問を解きます。分散 V(X) の計算で、公式 V(X)=E(X^2)-E(X)^2 と定義 V(X)=E((X-m)^2) のどちらをを用いますか。
AkiyaMathをフォロー